Ubuntu 12.10でkvm

以下を参照。 http://blog.livedoor.jp/shota_soga_/archives/3527400.html sudo apt-get install kvm qemu-kvm libvirt-bin virt-viewer virt-manager sudo modprobe kvm sudo service libvirt-bin start sudo virt-manager sudo virt-manager 引き続き、他のPCと同じNW環境にするためのブリッジ設定。 http://tipspc.blogspot.jp/2011/09/qemu-kvm-ubuntu-debian.html NetworkManagerを削除 sudo apt-get remove network-manager “/etc/network/interfaces"を以下のとおり編集。 auto lo iface lo inet loopback auto eth0 iface eth0 inet manual auto br0 iface br0 inet dhcp bridge_ports eth0 bridge_maxwait 0 bridge_fd 0 bridge_stp off

<span title='2012-12-02 00:00:00 +0000 UTC'>December 2, 2012</span>&nbsp;·&nbsp;1 min&nbsp;·&nbsp;tack41

VMware, Hyper-V, kvm(+VirtualBox)のトリプルブート

VMware, Hyper-V, kvm(+VirtualBox)のトリプルブート環境構築時のメモ。 HDD構成は以下を想定、HDDは2TBを使用。 HDD1: VMware ESXi 5.1 (2TB) HDD2: Hyper-V Server (1TB) kvm(+Virtual Box) (1TB) ブートローダは USBメモリ-VMware HDD2-grub(Hyper-V/Linux) 通常はUSBメモリよりVMwareをブート。Hyper-V or Linuxブートの際にはUSBメモリを抜き、画面よりどちらかを選択する。 VMware ESXi 5.1.0をUSBメモリにインストール datastoreにHDD1を追加。当初以下のエラーが表示されていた これは日本語化によるバグらしく、起動時に「-locale en_US」とつけることで回避可能。 Hyper-V Server 2012のインストール ディスクの指定でHDD1の半分程度を指定する。この時点で、 デフォルトでHyper-Vが起動 BIOSにてHDD2を指定するとVMwareが起動 という状態。ただ、Hyper-VにWindows7で管理するための設定が難しく、ブートはするが使用できない状態… CentOS 6.3のインストール HDD1の後半の空き領域をインストール先に指定し、デフォルトのブートデバイスとしてHDD2を指定。インストールオプションは「Virtual Host」を指定。 CUIで起動する。VirtualBoxはGUIがないと操作できないので以下のインストールを実施。 yum groupinstall "X Window System" yum groupinstall "Desktop" yum groupinstall "General Purpose Desktop" grubではvmwareに対してはディスクを「(hd1)」と指定する。 Virtual Box kernel-devel, gccをインストール後、ホームページよりCentOS6用のrppmをダウンロードしてインストール

<span title='2012-11-29 01:00:00 +0000 UTC'>November 29, 2012</span>&nbsp;·&nbsp;1 min&nbsp;·&nbsp;tack41