CentOS 7のRedmine 4.0でrmagick build error.

CentOS7のDockerコンテナにてRedmineを構築中にrmagick buildにてエラー発生。 先週は動作したのだが… ログを見ると、rmagickのバージョンは3.0.0で要求するImageMagickは6.8.9以上。インストールされているのは6.7.8Q16のためエラーとなっている。 このrmagick3.0.0は2月16日にリリースされたばかりらしい。その際に要求するImageMagickのバージョンが上がったのだろう。 https://rubygems.org/gems/rmagick/ CentOSのリポジトリでは最新でも6.7しかない。remiリポジトリにあるようなのでインストールしたところ、buildエラーがなくなった。 rpm -ivh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm yum -y install ImageMagick6 ImageMagick6-devel --enablerepo=remi

<span title='2019-02-18 00:00:00 +0900 +0900'>February 18, 2019</span>&nbsp;·&nbsp;1 min&nbsp;·&nbsp;tack41

CentOS7のDocker構築ではまったこと

storage driverがdevice mapperの場合のディスク容量 device mapperの場合は、既定のディスク容量が10GBほどとなる。Oracle DatabaseのDockerコンテナをbuildするとこける。 storage driverを最初からoverlay2 にするための方法 インストール時にデバイスタイプにLVMを指定すると、Dockerのstorage dirverはdevice mapperになる。 https://docs.docker.com/storage/storagedriver/select-storage-driver/#supported-backing-filesystems 基本ディスクを選んで、xfsを選んでやる必要がある。 さらに、CentOS7 1511(minimal)の場合は上記の手順でもやはりdevice mapperが既定となる。overlayを使用するための設定がされていないためと想像される。 https://docs.docker.com/storage/storagedriver/overlayfs-driver/ CentOS7 1804(minimal)で基本ディスク(xfs)でインストールすれば、overlay2がstorage driverとして設定される。

<span title='2018-08-16 00:00:00 +0900 +0900'>August 16, 2018</span>&nbsp;·&nbsp;1 min&nbsp;·&nbsp;tack41

VPSのCentOS7にRails環境構築

さくらのVPS上にCentOS7.0でRails環境を構築したのでそのメモ。 一般ユーザーにて、必要に応じてsudoをかませて実行。 ユーティリティプログラムをインストール git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile exec $SHELL 必要なパッケージのインストール $ sudo yum install libffi-devel zlib zlib-devel openssl openssl-devel readline-devel sqlite-devel ruby 2.2.0をインストール rbenv install 2.2.0 rbenv global 2.2.0 railsをインストール gem update --system gem install --no-ri --no-rdoc rails gem install bundler rbenv rehash rails -v 動作確認 rails s -b 0.0.0.0

<span title='2015-08-09 00:00:00 +0900 +0900'>August 9, 2015</span>&nbsp;·&nbsp;1 min&nbsp;·&nbsp;tack41

Adempiereインストール

CentOS6.2にAdempiereインストール [前提条件] CentOS 6.2(x86_64) JDK1.6.0u31 Adempiere 3.6.0J_CE PostgreSQL管理者 postgres/postgrespw Adempiere用DBユーザ adempiere/adempierepw Adempiereインストールパス /opt/Adempiere3.6.0J_CE/ AdempiereKeystoreインストールパス /opt/Adempiere3.6.0J_CE/keystore Adempiere Keystore パスワード adempierekeypw CentOS6.2 インストール(Minimal) PostgreSQLインストール yum install postgresql-server PostgreSQL初期化 service postgresql initdb service postgresql start chkconfig postgresql on PostgreSQL接続設定 service postgresql stop vi /var/lib/pgsql/data/pg_hba.conf ----- local all all trust host all all 127.0.0.1/32 trust host all all ::1/128 trust ----- vi /var/lib/pgsql/data/postgresql.conf ----- listen_address = '*' port = 5432 ----- service postgresql start PostgreSQLユーザ設定 psql --u postgres ----- postgres=#ALTER USER postgres encrypted password 'postgrespw'; postgres=#CREATE DATABASE adempiere; postgres=#CREATE USER adempiere WITH ENCRYPTED PASSWORD 'adempierepw'; postgres=#\q ----- JDKインストール bash jdk-6u31-linux-x64-rpm....

<span title='2012-04-01 00:00:00 +0000 UTC'>April 1, 2012</span>&nbsp;·&nbsp;1 min&nbsp;·&nbsp;tack41

Oracle 11g Express EditionをCentOSにインストール

インストール要件は以下のURLを参照。 http://docs.oracle.com/cd/E17781_01/install.112/e18802/toc.htm#autoId3 CentOS5.2にインストールする(vault.centos.orgより)。 CentOSインストール Desktop - GNOME Server Firewall無効 SELinux無効 ※swapを2006MB以上確保しないとoracleインストールチェックで弾かれるので注意 更新適用、再起動 yum update reboot 必要なパッケージがインストールされていることを確認 rpm -qa | grep -E 'glibc|make|binutils|gcc|libaio' VMWare Toolsインストール、再起動 Oracleインストール unzip oracle-xe-11.2.0-1.0.x86_64.rpm.zip rpm -ivh oracle-xe-11.2.0-1.0.x86_64.rpm 環境変数設定 cd /u01/app/oracle/product/11.2.0/xe/bin . ./oracle_env.sh bashrcに以下の行を追加 . /u01/app/oracle/product/11.2.0/xe/bin/oracle_env.sh リモートアクセスを可能にする sqlplus system SQL> EXEC DBMS_XDB.SETLISTENERLOCALACCESS(FALSE);

<span title='2012-01-28 01:00:00 +0900 +0900'>January 28, 2012</span>&nbsp;·&nbsp;1 min&nbsp;·&nbsp;tack41