sudoでNOPASSWD設定しても反映されない場合は最終行に

TL;DR sudoでNOPASSWD設定しても有効にならない場合は、最終行に記述するとうまくいく。なぜ… 経緯 sudo時に毎回パスワードを入力するのが手間なため、visudoコマンドでNOPASSWDを設定してもなぜか反映されない。 ユーザー名がt-tack41のようにハイフンが含まれているのだが、vimのシンタックスハイライトでハイフンの前のtまでしかユーザー名として認識されていないように見えたため、ダブルクォーテーション、シングルクォーテーションで囲ったり、ハイフンの前にバックスラッシュでエスケープしてもダメ。 "t-tack41" 't-tack41' t\-tack41 "t\-tack41" そこで色々調べている最中にhilotter氏のブログ記事を発見。 sudoでNOPASSWD設定しても反映されない現象に遭遇 この記事は2015年7月の記事で、この記事自身も馬場氏の2010年1月のブログ記事 sudoでNOPASSWDが効かない時の対応方法にある内容を実行したらなぜか直ったとある。 その方法は、NOPASSWDの設定行を設定ファイルの一番後ろに書けばよいということ。理由に関する記載はない。 いや、まさかね~、そんな古い記事だし、そんな理由で直るわけが…. と思ってやってみたら見事に直った!!! その後、上記記事のタイトルなどでググると同様の記事が多数あり、その中のteratailの記事で原因が判明。sudoersの設定は最終行に近い方が優先されるので、所属するグループでパスワードを有効にしない設定が下にあればそちらが優先されてしまうとのこと。 sudo をパスワードなしで実行できるようにしたい 実際、今回記載した下の方にグループに対するパスワード有効の設定があったため、そのグループから抜けたうえで再度試したところパスワードなしの設定が有効になった。ユーザー名のハイフンは関係なかったです。

<span title='2022-08-30 00:00:00 +0900 +0900'>August 30, 2022</span>&nbsp;·&nbsp;1 min&nbsp;·&nbsp;tack41

Hugo PaperModにDisqusコメント機能を追加

TL;DR Hugo PaperModeテーマにDisqusによるコメント機能を追加するには以下を実施する。画面に反映されるまで数分かかる? config.yml 以下を追加 ... disqusShortname: blog-hugo-tack41 ... params: ... comments: true ... layouts/partials/comments.htmlを以下の内容で作成 {{ template "_internal/disqus.html" . }} 経緯 ブログは、過去に書いてきたものも含めてこのHugo(PaperModテーマ)に移行している。 過去のブログは、コメントがあるものもあるのでそのまま残しているのだが、一部いまだにコメントを頂けるものがある。 コメントがあると、見てもらえているという実感がわき、やる気が出る。ということで本ブログも遅まきながらコメント機能を追加した。 利用したのはDisqusのBasicプラン。Disqus側の設定方法は各種サイトにあるのだが、本ブログで利用しているHugo](https://gohugo.io/)のPaperModテーマに対するものがなく、手間取った。 検索してヒットした、同様の設定をしているDavid Spencerさんのサイトの設定をもとに以下を修正したところ、動作した。デプロイ直後では動作せず、数分してリロードしてから動作した。 まずconfig.ymlに以下の設定を追加 ... disqusShortname: blog-hugo-tack41 ... params: ... comments: true ... 次にlayouts/partials/comments.htmlを以下の内容で作成する {{ template "_internal/disqus.html" . }}

<span title='2022-08-15 07:37:00 +0900 +0900'>August 15, 2022</span>&nbsp;·&nbsp;1 min&nbsp;·&nbsp;tack41

Accessでグラフ

TL;DR AccessのグラフはModernとClassicの2種類。細かい要件は無くて手っ取り早くきれいなグラフを作るならModern、調整が必要な場合はClassic。(Classicならどんなグラフも可能とは言ってない) 経緯 Accessでグラフを作ることになり調査。最新のMS365のAccessでは、ModernとClassicの2つがあることが分かった。 Modernは、今どきのおしゃれな感じのグラフがパッとできる。が、マーカーのサイズを調整したりとか、凡例の位置を微調整したりとか、細かいところができない。 一方Classicは、見た目は古臭くて野暮ったいが、かなり細かい調整ができる。 MicrosoftとしてはModernを売っていきたいのだろが、Classic出ないとできないことがまだ結構ある印象。それでも長期的にはModernに統一される可能性はあるので、Modernで十分な場合は採用し、そうでない場合のみClassicとするのがよいだろう。

<span title='2022-07-30 00:00:00 +0900 +0900'>July 30, 2022</span>&nbsp;·&nbsp;1 min&nbsp;·&nbsp;tack41

Growiで相対リンク

TL;DR GROWIで相対リンクを記述する際はPukiwiki like linkerを使おう リンクは[[こちら>./link_to_page]] 経緯 社内のマニュアル等の共有にGROWIを利用している。日本語の全文検索ができ、Markdownの記述ができるので過去のGitBook形式からの移行が容易というのがポイントだった。 が、文書間の相対リンクがうまくいかない。例えば、/manuals/topページにて/manuals/top/system-Aへのリンクを張りたい場合、自分のパスも含めて以下のように記載する必要がある。 [System-Aのマニュアル](./top/system-A) いまいちだなぁと思いつつ、仕様とあきらめて利用していた。ところが、最新バージョン5.0がリリースされ、これまでパス形式のリンクが既定のところがID形式に変更された。 この結果、/manuals/topにアクセスした際にブラウザに表示されるURLが、バージョンアップ前は https://docs.example.com/manuals/top と表示されているところが https://docs.example.com/62b3acabcd2f9c94de9c3b20f のようなID表示となってしまった。すると上記の相対リンクは https://docs.example.com/top/system-A へのリンクと解釈され、文書が存在しないと表示されてしまう… で、本家のLinkの貼り方に関する説明を確認し、方法は3種類あり、Pukiwiki like linkerがもっとも柔軟性があるとのことだったので試したところ、特に何もインストールせずに利用でき、自分のパスを含めずに相対パスを作成することができた [[System-Aのマニュアル>./system-A]] ただ、当然GitBookとの互換性はなくなる。 今回は互換性よりも相対パスを記載できないことによる文書構造の硬直化がイヤだったのでPukiwiki like linkerを採用した。 Markdown標準方式でも同様の記述ができるようになるとよいのだが。 [2022.8.16追記] Slackにて不具合委報告したところ、5.1.1より修正されました。

<span title='2022-07-30 00:00:00 +0900 +0900'>July 30, 2022</span>&nbsp;·&nbsp;1 min&nbsp;·&nbsp;tack41

Raspbian 11でapt経由でzabbixを利用する際はnginx利用不可

TL;DR Raspbian 11でapt経由でzabbix6をインストールする場合、nginxは事実上利用できずapache2を利用することになる。 zabbix-nginx-confパッケージをインストールするとなぜかapache2がインストールされてしまう。 経緯 Raspberry Pi 4(8GB)にRaspbian OS 11 Liteをインストールしてzabbixサーバを構築しようとした。リポジトリを追加するためのパッケージは以下 https://repo.zabbix.com/zabbix/6.0/raspbian/pool/main/z/zabbix-release/zabbix-release_6.0-3+debian11_all.deb Raspbian 10の時と同じ手順で進める。Webサーバはnginx。設定は問題なく完了するのだが、Webを見に行くと、Apache2の既定のメッセージが出てしまう。 実際、サービスを確認するとnginxのほかにapahce2が起動しており、apache2はポートをbindできずにエラーとなっている。 が、途中でapache2を入れた記憶はない。よくよく調べていくとdpkg rdepends zabbix-nginx-confでなぜかapache2をインストールしているっぽい。nginxはインストールしないのに。 明らかな不具合だと思い、forumに報告。ひとまずはapache2で構築した。

<span title='2022-06-28 00:00:00 +0900 +0900'>June 28, 2022</span>&nbsp;·&nbsp;1 min&nbsp;·&nbsp;tack41